就職未経験と業界未経験の違いとは?
就職未経験と業界未経験の違いは、既卒やフリーターの方が就職活動をする際によく勘違いする所なので気をつけましょう。
未経験者を対象とした求人は、就職未経験という、まったく就職の経験のない人を対象としているものと、業界未経験といって、その業界での経験がない人を対象にしているものに分けられます。
就職未経験者を対象としている求人は誰でも応募できるのですが、業界未経験の方は応募資格として、就職経験のある人を対象としていることが多いです。
なぜ業界未経験といって就職経験者を求めるかというと、ある程度のビジネスマナーが身についていて、仕事がどんなものかを理解できていると企業側が考えているからです。
それに比べて既卒者などはビジネスマナーなどを一から教えないといけないので、その分コストと時間がかかってしまうので避ける企業が多いようです。
特に、転職サイトを利用している方に、業界未経験を就職未経験と勘違いされる人が多いようなので気をつけてください。
転職サイトの中には若葉マークを付けて、あたかも就職未経験者でも応募可能に思ってしまうような所もあるので、よく説明を読んでから応募しましょう。
応募資格の中には、未経験をあいまいに表現している場合もあるので、応募する時には就職未経験で応募できるのか電話やメールで確認する必要があるかもしれません。
幾人かの人が業界未経験の人のための説明会や面接に参加して、交通費と時間を無駄に使ってしまっています。
既卒者にとってお金と時間は貴重なものなので、無駄に足を運ぶことがないように前もって確認することをお勧めします。