フリーターが就職活動をはじめる前に行うこと
最終更新日: 2018年10月12日
フリーターの人は、本格的に就職活動を始める前にしておいたほうがよいことがあるので、ここで解説していきます。
就職活動のためにアルバイト日数の調整をしよう
フリーターから就職活動をはじめる場合、まずはアルバイトの調整を行う必要があります。
多くのフリーターの方が平日に3日以上働いているのですが、その様な働き方を続けながらの就職活動は非常に困難なものになります。
できれば就職活動期間は、平日のアルバイトを減らし休日も休めるようにするのが理想です。
就職活動をはじめれば分かるのですが、説明会や面接の日にちは不規則に決まってしまいます。
そのような日にアルバイトが入っていると、選考に進める機会を与えてもらっても不意に捨てることになってしまいます。
また、肉体的にも精神的にも負担がかかることが多いので、土日もどちらか1日は休息が取れるようにしておいたほうが良いです。
就活資金が不足した場合を考えると、アルバイトを辞める事は無いですが、なるべく日数を減らすように努力してみてください。
アルバイトの日数を減らす前に、就職活動にはどれ位の資金が必要になるのか気になる人もいると思います。
下のページで、就職活動にかかる費用について解説しているので参考にしてみて下さい。
就職活動をするために、フリーターの間にどれくらい貯金しておけばよい?
フリーターからの就職活動では、アルバイト仲間に注意
フリーターから就職活動をはじめた場合、中々就職が決まらないというケースは良くあります。
アルバイトの経験は中々就職活動で評価されないですし、日本の就職活動では新卒者が優遇されることが多いので、学校を卒業してからの就職活動は不利になってしまう事もあるからです。
このようなケースにフリーターの人が遭遇した場合、そのまま継続して就職活動をすることが必要なのですが、いつの間にやらアルバイト仲間といる事に安心感を覚えて、またフリーター生活に戻ってしまう人がいます。
フリーターの人に限らず、人は周りにいる人の影響を最も強く受けるので、周りにアルバイトの人がたくさんいるフリーターの人の場合、それらの人と同じような生活習慣になってしまうことが多いのです。
このような事態に陥らないためには、先ほども書いたようになるべくアルバイトの日数を減らすことと、既に正社員として働いている人と情報交換をはじめることが有効です。
正社員の人と話をしていると、考え方や行動がアルバイトの人と大きく違うことに気づくと思います。
正社員として働いていると、幅広い世代の人と付き合うためにビジネスマナーなどがきっちり教え込まれますし、学生気分の抜けない人は様々な所で注意されることになります。
こういった経験を経て価値観や考え方、行動がどんどん変わっていくので、正社員をしているだけでアルバイトの人とは大きな違いができています。
このような人たちと情報交換ができれば、自分もいつまでもアルバイトをしていてはいけないと思うでしょうし、早く追いつきたいと就職活動に本気になれるはずです。
正社員の人以外にもアルバイト先に就活をしている学生などがいれば、その人たちと情報交換をするのもよいです。
それらの人たちに遅れまいと、さらに就職活動のやる気が出るはずですし、就活は一人で行うには荷が重いので話ができる人がいると良い効果を及ぼすはずです。
まとめ
フリーターの人が就職活動をはじめる場合に、やっておきたい事、注意すべき事を見てきました。
アルバイトの日数を減らしたり、今まで仲間と思っていた人を遠ざけたりしなければならないなど、難しい部分も多いかと思いますが、これもフリーターを卒業する過程と考えてください。
学校の卒業式でも、友人と別れ、新たな環境に飛び込むのですから、フリーター生活でも同じことが必要になってくると考えればよいのではないでしょうか。
では、次に、
- 「フリーターの人が知っておきたい、フリーター就職の実態」
- 「フリーターが正社員採用されやすい、おすすめの職種」
- 「フリーターの就職活動のやり方」
などを、以下の記事で解説しているので見てみましょう。
関連記事
フリーターに人気の求人情報サイトランキング
フリーターが使っている人気の求人サイトを、ランキングにして紹介しています。
![]() JAIC(ジェイック) |
JAICは、フリーターを専門として就職活動のサポートをしてくれる人気の人材紹介会社です。 求人紹介だけでなく、「履歴書の書き方」や「面接対策」についても詳しく教えてくれます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、フリーターから就職活動を行う際に、ほとんどの方が利用している人気求人サイトです。 扱っている「求人数」「職種の種類」共に充実しています。 |
![]() はたらいく |
はたらいくは、地方の求人に強い求人サイトです。 ここでしか見れない求人が非常に多く揃っています。 |
フリーターが使っている求人情報サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。