※本記事は一部プロモーションを含みます

職務経歴書の書き方

職務経歴書の書き方のアイキャッチ画像当サイトには、第二新卒の方も訪問して頂けているようです。

その人たちが、転職活動をしようと思った時に必要な、職務経歴書の書き方についてここで説明させていただきます。

職務経歴書と履歴書の違い

新卒や、就職未経験の人たちが就職活動をする場合、提出する書類は履歴書だけでいいのですが、転職活動をする人は、それ以外に職務経歴書という書類が必要になります。

履歴書は所有資格や学歴、職歴などの簡単なプロフィールを知るための書類です。

職務経歴書は転職活動をするまでに勤めてきた企業での業務の経験や、スキル、実績などを知るための書類です。

職務経歴書は、履歴書では伝え切れない情報(仕事を通して得た経験や実績など)を説明するための書類だと思っておけばよいと思います。

職務経歴書ってどんなもの?

職務経歴書は、履歴書と違い書式が決まっておりません。

ですので、個人によって職務経歴書の書き方は千差万別になっているようです。

しかし、上記したように職務経歴書で伝えるべき事は皆同じなので、それをどのように表現するかの違いだけでしかありません。

基本となるのは、年号を書いて、その年にどのような実績を出し、どのような業務を行い、どのようなスキルを身につけたのかを書きます。

これだけ聞くと、職務経歴書はただ今まで行ってきたことをダラダラと書き込めばいいようなのですが、その様な職務経歴書では何をアピールしたいのかが伝わらず、その人の強みを知ってもらえないかもしれません。

ですので、表現方法が重要になってくるのです。

職務経歴書の書き方

先ほども書いたのですが、職務経歴書の書式は自由です。

自由なので何でも書けばいいのですが、逆に言えば自由ほど難しいものは無いと思います。

そこで、ある程度、自分の中で書式を決めておくといいと思います。

そのために、まず見出しを立ててしまいます。

「職務内容」「スキル・資格」などの様に、見出しを立ててから、その詳細を書いていくと迷うことなく書いていけます。

ここに、見出しをいくつか列挙しておきます。

  • 「職務内容」
  • 「スキル・資格」
  • 「セールスポイント」
  • 「得意分野・技術」
  • 「自己PR]

そして、この中のメインの「職務内容」を細かく分類して

  • 「所属部署」
  • 「担当業務」
  • 「扱った商品」
  • 「担当エリア」
  • 「業績」

などを、小見出しとして書いていけばいいです。

<ヒント>

業績はできるだけ具体的に数字を出して書いた方が説得力が出てよいです。(営業なら、売り上げ達成率などを具体的に数字で書くといった具合です。)

自己PRは今まで築き上げてきたキャリアを見直して、今後どうしていきたいかを書いていくと、ビジョンがはっきりしている人だという印象を与える事ができます。

毎回、同じ職務経歴書をコピーするのではなくて、企業ごとに変えることが重要です。企業の求めている人材を把握して、自分のアピールするところを変えていくと良いです。

経験があまり無い場合は

第二新卒と一概に言っても、3年勤めた人もいれば、研修だけでやめた人もいると思います。

3年も勤めていると、ある程度書く事もあると思うのですが、研修だけや1年程で辞めた人は職務経歴書に書く事がなくて困ってしまうかもしれません。

しかし、そこは安心してもいいです。

今や、大卒の3割が3年以内に辞めると言われています。

つまり、経験の浅い人が転職をするのはまれな事ではなく、よくある事なので人事の方もその事はよく理解しています。

ですので、内容が少なくても別に気にする事はないです。

しかし、あまりにも少なくては見栄えがしなくて採用において不利になってしまうかもしれないですので、少ない経験でもできるだけ具体的に説明したり、これからの自分の成長をアピールするなどして埋めると良いでしょう。

第二新卒の人たちは、人事から見れば根気の無い人ではないかという不安をもたれています。

ですので、その不安を打ち消すようなアピールを職務経歴書ですればよいのではないでしょうか。

添え状について

履歴書と職務経歴書を提出する時には、添え状も一緒に提出するのが一般的です。

添え状とは挨拶状のようなものです。

ただ、履歴書と職務経歴書を送るのでは失礼に当たるのでこの様な書類を同封するのです。

添え状には、簡単なあいさつ文と、何に対する書類なのかと、同封している書類名と枚数を書き込みます。

添え状には、あまり長々と書かないで、短くシンプルに書いておくのが良いです。

まとめ

転職活動になると、履歴書よりも職務経歴書の方が重視されます。

どのような成果を収めてきたか、どのような職務をこなしてきたか、どのようなスキルを身に付けてきたか。

一見すると、無機質な内容に見えるかもしれないのですが、そこから見て取れるのは、やはりその人の人間性(姿勢、価値観)なのではないかと思います。

ただ、実績を羅列するのではなく、自分はどういった人間であるかも同時にアピールできるとより良いのではないでしょうか。

既卒者に人気の就職サイトランキング

※ランキング調査期間:2022年1月31日~2023年1月31日

既卒者に人気の就職サイトランキング

第1位
就職カレッジ
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。

女性向けの「女子カレッジ」もあります。
第2位
リクナビNEXT
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。

求人の量も質も充実している人気サイトです。
第3位
リクナビ派遣
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。

もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。

既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。

既卒者におすすめの就職サイト9選

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーのページ

上に戻る

既卒から就職への道トップページへ戻る

上へ
戻る