※本記事は一部プロモーションを含みます

企業にメールで質問をする方法

企業にメールで質問をする方法のアイキャッチ画像既卒者が就職活動をする場合、企業に関する情報が不足することが多いので、企業に直接質問したい時があると思います。

そういった場合、メールで質問することが多いのですが、企業にメールをする際に、どのようなメールを送ればいいのか分からないのではないでしょうか。

就職活動で企業にメールをする場合は、ビジネスマナーにそったメールを送る必要があります。

ビジネスマナーと聞くと難しそうに聞こえるかもしれませんが、それほど難しいことではなくて、一定の形式にしたがって作成すれば問題なくメールを送ることができます。

ここで、ビジネスメールの作成方法について解説していきますので、参考にしてみてください。

質問メールの例と解説

ビジネスメールでは、どういったメールを送ればよいのか具体例を掲載しておきます。

既卒者が送る可能性のあるメール内容をいくつか紹介していきます。

経験者採用の求人に未経験者が応募できるか、メールで確認する場合

経験者採用の求人に未経験者が応募することが可能かどうか、メールで確認する場合のメール内容の具体例

ビジネスメールは、誤解を生まないように、分かりやすく、シンプルに作成することが大事です。

メールで質問する場合は、メールのタイトルを見るだけで、内容がある程度わかるように記入します。

そして、そのタイトルにあった内容だけを簡潔にまとめて送ります

自己紹介などをしたい人もいるかもしれませんが、採用担当者はメールで自己紹介されることを想定していないことが多いので、あまり長々と書かれるとうんざりしてしまう可能性があります。

ですので、メールに自己紹介をプラスする場合でも、簡潔にまとめておくようにしたいです。

ビジネスメールの敬語表現になれない人もいるかもしれませんが、採用担当者も仕事経験のない人が完璧な敬語を使えるとは考えていません

上のメール例を参考に、ビジネスメールの形式だけは間違わないようにして、言葉遣いをできるだけ丁寧にするという気持ちで記入するようにすればよいでしょう。

メールには必ず返信がくるはずですから、メールアドレスだけでなく、家の電話番号、携帯電話番号の全てを記入しておくようにしましょう。

自宅から通える範囲の勤務地で働けるのか、メールで確認する場合

自宅から通える範囲の勤務地を選べるのかどうか、メールで確認したい場合のメール内容の具体例

こちらのメール内容を見てもらえれば、上で示した「未経験者が応募できるのか」のメールと形式が同じだとわかります。

このように、ビジネスメールでは形式が同じになっているので、変更すべき部分だけを変えてメールすることができます。

もし、これ以外のメール内容を送る場合であっても、以前に送ったメールをコピー&ペーストして、変更すべき部分を変えて送るとよいです。

今回の内容は、勤務地が自宅から通える範囲にしたいというものです。

支社がたくさんある企業では必要な質問だと思います。

この質問でも簡潔に質問していることがポイントになります。

契約社員から正社員になれる可能性はどれくらいあるのか、メールで確認する場合

契約社員から正社員になれる可能性についてメールで確認したい場合のメール内容の具体例

最後の内容は、入社時は契約社員として雇われて、後に正社員となるという求人についての質問です。

こういったデリケートな質問は、メールで行うのが難しい場合もあります。

言い回しには気を使って、相手に不快を与えないように配慮するようにしたいです。

しかし、残業時間がどれ位あるのか、給与はどれくらいになるのか、有給休暇の取得率はどれくらいとれるのかといったことは、メールでは聞かないようにしたいです。

どうしても、聞きたい場合は、内定をもらってから質問をするようにしましょう。

まだ会ったこともない人から、突っ込んだ内容の質問をされれば誰でも不快になるものです。

面接に行く前に評価を下げることがないように、メールで聞くべきこと、面接で聞くべきこと、内定をもらってから聞くべきこと、をしっかり分けておくようにしましょう。

まとめ

既卒者が、企業にメールで質問する可能性の高い内容について紹介してきました。

例を見て、それほど難しいことはないと思えたのではないでしょうか。

言い回しがどうしても難しいということでしたら、メールをする前に親に確認してもらうのもよいでしょう。

既卒者に人気の就職サイトランキング

※ランキング調査期間:2022年1月31日~2023年1月31日

既卒者に人気の就職サイトランキング

第1位
就職カレッジ
就職活動を何から始めればよいのか分からない人に、就職活動の仕方を教えてくれたり、優良企業の紹介をしてくれる就職エージェント。

女性向けの「女子カレッジ」もあります。
第2位
リクナビNEXT
既卒者やフリーターの立場から就職活動をはじめる場合に、ほとんどの方が利用している求人サイトです。

求人の量も質も充実している人気サイトです。
第3位
リクナビ派遣
正社員を目指して就職活動をするのではなく、派遣社員から正社員を目指す紹介予定派遣の求人が充実した派遣求人サイト。

もちろん、派遣社員を目指す方も利用できます。

既卒者におすすめの求人サイトや就職エージェントを全て見たい方は、以下の記事をチェックしてください。

既卒者におすすめの就職サイト9選

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーのページ

上に戻る

既卒から就職への道トップページへ戻る

上へ
戻る